イタリアンの最後を飾る人気のエスプレッソ
宴会でイタリアンのコースを選んだ際の最後を飾るのが、香り高いエスプレッソコーヒーです。
イタリアでコーヒーと言えば、エスプレッソのことで、一般的なコーヒーとは抽出の仕方が異なります。
専用のマシンで強制的に圧力をかけて短時間で一気に抽出するため、芳香な香りと濃縮されたテイスト、きめ細やかなクレマを愉しむことができます。
クレマとはエスプレッソの表面にできている、きめのある泡立ちのことで、一気に抽出をかけることで出来上がります。
エスプレッソが初めての方はミルクを入れたカフェラテと間違われることがありますが、ミルクは一切入っていません。
コーヒーだけであの泡立ちが実現しています。
そのため、ミルクが苦手な方や控えている方も安心して飲めます。
一方で、カフェラテと間違えて、砂糖も入れずにそのまま飲んでしまうと、あまりの苦さに驚かれる方もいるので、コーヒーの苦みが苦手な方はイタリアンのコースでエスプレッソが出されたら注意しましょう。
かおり高く上質なクレマを楽しもう
クレマはきめ細やかなほどに上質とされ、それだけいい豆を使い、淹れ方も上手く優れていると評価されます。
きめ細やかなうえ、ヘーゼルナッツ色で直ぐには消えない厚みのあるクレマが美味しいエスプレッソの最高条件となります。
エスプレッソには香りを閉じ込める役割もあり、エスプレッソにはなくてはならない泡立ちです。
もっとも、いくら良質なクレマでも長く保つものではないので、豊かな泡は1分ほどで次第に消えていってしまいます。
そのため、エスプレッソが供されたら、宴会メンバーとのお喋りに気を取られず、楽しい語らいの時間もお喋りを少しストップしてクレマが消えないうちに飲み干しましょう。
また、クレマはミルクによるクリーミーな泡立ちではなく、あくまでも独特の抽出法によって生まれる泡であるので、カフェラテのような甘さやまろやかさはありません。
本場イタリアではたっぷりの砂糖を入れ、小さなカップで供されますので、3~5口で一気に味わいましょう。
流行のカフェアートでデザインカプチーノを
砂糖をたっぷり入れて、底に残った砂糖をすくっていただくのが本場のイタリア人の楽しみでもありますが、砂糖を入れることに抵抗がある方は甘いドルチェのお口直しとしてノーシュガーで楽しんだり、お口の中をサッパリさせるとともに、ほどよい酔い冷ましとしてブラックで飲んでもいいでしょう。
また、カフェラテにあたるカプチーノにもできます。
最近はカフェアートが流行っており、イタリアンのお店でもデザインカプチーノが楽しめることもあり、少人数の宴会であれば対応してもらえるでしょう。