知っておきたいイタリアンでの食事マナー

イタリアンでは、お店によってマナーが違います

イタリアンと言えばマナーなどを気にせずに気軽に食べられるというイメージを持っている方も多いかも知れません。
しかし実際はマナーを見られているお店もありますので気をつけておきたいところです。
イタリアンのマナーは、価格帯や食べ物によって、お店の呼び名が変わり、それぞれに求められているマナーが違います。

色々とあるイタリアンのレストラン

例えばオステリアというと日本でいうと居酒屋のような感じですが、そこで食事を摂る際には、テーブルマナーというよりは、その店や土地柄の流儀に従うという形にすれば良いでしょう。
また日本の居酒屋とは違ってオステリアでは子連れでも大丈夫です。
また家庭的な料理店はトラットリアと呼ばれます。
こちらもカジュアル指向のお店が多いので、テーブルマナーについてはさほど煩くは言われないでしょう。
もちろん子供連れでもマナー違反とはなりません。
他にも、バーや喫茶店といった感じのバールやスパゲティーの専門店であるスパゲッテリア、ピザの専門店であるピッツェリアなどがあります。
こうした 所で気軽な宴会を開くのであればテーブルマナーに関してはさほど心配しなくても大丈夫でしょう。
その一方でリストランテとなるとテーブルマナーが要求されます。
ドレスコードもありますし、子供連れだと入店を断られる場合もあるでしょう。
中には格調高く見せるためだけにトラットリアの様なお店がリストランテを名乗っている場合もありますが、しっかりとしお店ならばマナーを守る事が必要だという事は覚えておいて下さい。
もしイタリアンでの宴会に呼ばれた場合は、どういった店なのかをまず確認しておくと良いでしょう。

http://www.suitoya-gion.com/

リストランテのマナー

リストランテの食事は、アンティパストと呼ばれる前菜から始まって、プリモ・ピアット、セコンド・ピアットと進んでいきパンやサラダと続きます。
ボリュームが足りないと思えばおかわりをしたり、フォルマッジョとしてチーズを頼むこともできます。
イタリアンでは料理を増やしたり減らしたりと柔軟にできるようになっています。
最後はドルチェでデザートを楽しみ、食後はエスプレッソというのが良くある形です。
ナプキンは料理が来る前に、主客が広げてから広げます。
宴会の場合は乾杯をした後になります。
ナプキンは口を拭く時などに使うようにしましょう。
またイタリアンで特徴的なのがパスタの食べ方でお皿の丸みを利用してフォークで巻き取ります。
短いパスタの場合は、フォークの腹に乗せて食べるのが基本ですが突き刺しても構いません。
またカナッペなど、手で摘まむ料理もたくさんありますので食べにくいときは手を使っても構いません。
それと手でパンを千切ったときは、千切ったところが相手に見えないようにしておきましょう。
またリストランテでは、チップは必須ではありません。
サービスが気に入らなければ置かないということもあります。
色々とイタリアンのマナーはありますが、イタリア料理はフランス料理の原型とも言われており、そのテーブルマナーも共通するところがありますので、一通りフレンチのマナーをおえている方は、さほど戸惑うことも無いかと思います。
もし迷うところがあれば尋ねれば良いので、是非気持ちを大きく持ってイタリアンを楽しんで下さい。